地球温暖化の原因となる二酸化炭素を吸収して酸素を供給し、生物多様性を育む熱帯林。豊かな生態系に欠かせない世界の熱帯林を守ろうと、国際協力機構(JICA)と毎日新聞社は公開シンポジウム「地球の肺を守ろう~世界三大熱帯林の現状及び課題、その保全策について理解を深める~」を5月20日13時から16時半、東京都新宿区のJICA地球ひろばで開催します。参加は無料です。
毎日新聞社の「MOTTAINAIキャンペーン」20年記念イベント。キャンペーンを提唱したワンガリ・マータイさんが「地球の肺」と呼んだ三大熱帯林を抱えるコンゴ民主共和国、ブラジル、インドネシアの関係者らを招いたパネルディスカッションなどを同時通訳付きで実施します。オンラインでの参加も可能です。
林野庁からJICA専門家としてコンゴ民主共和国に派遣され、毎日新聞のニュースサイトでコラム「続・地球の肺を守ろう」を連載中の大仲幸作さんが現地報告を行い、京都大学大学院の北島薫教授(植物生態学)が熱帯林の重要性を解説します。
また、コンゴ民主共和国環境・持続可能開発省事務次官のベンジャミン・トイランベさん、ブラジルの環境・再生可能天然資源院環境モニタリング情報センター総括コーディネーターのナラ・ヴィダル・パントジャさん、駐日インドネシア大使館林業アタッシェのムハマド・ザフル・ムッタキンさん、住友林業執行役員・サステナビリティ推進部長の飯塚優子さん、JICA地球環境部自然環境グループ第2チーム課長の栗元優さんらが登壇し、熱帯林の現状・課題や保全の実現に向けて意見を交わします。パネルディスカッションのモデレーターは毎日新聞くらし科学環境部の大場あい副部長が務めます。

■会場参加(定員100人)
申し込みフォームからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/5G1RGkRXFj
■オンライン参加(定員500人)
申し込みは専用フォームから。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_bGZrD3N9SrGlWpgzo78b5Q#/registration
5月17日正午までにお申し込みください。定員になり次第締め切ります。
■問い合わせ
JICA地球環境部 森林・自然環境グループ 自然環境保全課題支援担当
E-mail: TEL: 03-5226-6656
<主催>国際協力機構(JICA)
<共催>毎日新聞社
<後援>外務省、林野庁、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、産業技術総合研究所、森林総合研究所、国際熱帯木材機関(ITTO)
<協賛>住友林業、森から世界を変えるプラットフォーム
新着記事
-
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
「景色の見える音楽会」ツアー2025の日程が決まりました -
「MOTTAINAI SOUND」を手がける音楽家・守時タツミさんのピアノコンサ…
2025/04/02
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
-
- ブラジル環境・気候変動相 マリナ・シルバさんが来社 MOTTAINAIキャンペーンへの協力を改めて表明
-
ブラジルのマリナ・シルバ環境・気候変動相が3月26日、毎日新聞社を訪問し、松木健…
2025/03/27
-
- 「マータイさんは史上最強の環境インフルエンサー」 キャンペーン20周年でJICAの森林政策専門家・大仲幸作さんが寄稿
-
MOTTAINAIキャンペーンが20周年を迎えたのに際し、キャンペーンの提唱者、…
2025/03/17
-
- 宅配買い取り寄付サービス「キモチと。」が寄付金上乗せキャンペーン実施中 MOTTAINAIキャンペーンも寄付先 3月末まで
-
中古書籍販売大手のブックオフコーポレーションが展開する宅配買い取り寄付サービス「…
2025/03/13
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。