みなさん、こんにちは。
料理研究家・食品保存アドバイザーの島本美由紀です。
みなさんが毎日使っている冷蔵庫。
きれいに片づいていますか?
庫内がごちゃごちゃしていると、
食材がどこに何があるのか分からなくなってしまい、
期限切れや腐敗などを引き起こし、
本来なら食べられる食材が捨てられてしまう=「食品ロス」
の原因になってしまいます!!
家庭からの食品ロスを削減するために、
まずは、家庭の冷蔵庫から食品ロスを減らしていきませんか?
節約につながるだけでなく、捨てる罪悪感からも解放されますよ。
実は私、冷蔵庫収納アドバイザーとしても活動しているので、
今回はみなさんに冷蔵庫の整理収納のコツを伝授したいと思います!
2回目も冷蔵室から。
冷蔵庫収納は、「見える」「まとめる」「取り出しやすい」を意識して、
食品を収納していきましょう。
庫内がしっかりと見えやすく取り出しやすくなれば、
食品を探す手間も省けるので、ラク家事にもつながりますよ。
そのためにも「見える」を意識して、
常備菜などは必ず透明の保存容器に入れるようにしましょう。
何が入っているのか、残量はどれくらいなのかが、ひと目で分かります。
そして棚板ですが、折って使ってみてください。
庫内に空間が生まれ、保存容器などの奥行きのサイズにも合い、
奥に物が入り込むことがないので取り出しやすくなります。
ほんのちょっとのコツで、冷蔵庫が快適に使えますよ。
毎日私たちのために頑張ってくれている冷蔵庫ですが、
片付けとなるとつい後回し。
やる気を出すためにおすすめなのが、
ご自身の冷蔵庫をスマホで撮影すること!!
どこから片づければいいのか分かるはずですよ。
家庭から出る食品ロスの金額は、一世帯年間約6万円!!
せっかく買った食品も、最後まで使い切れなかったらMOTTAINAIですよね。
まずはご自身の冷蔵庫を見直して、冷蔵庫から食品ロスを減らしていきましょう!
*関連読みもの*
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ1回目>冷蔵室
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ3回目>冷蔵室
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ4回目>冷蔵室
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ5回目>ドアポケット
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ6回目>ドアポケット
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ7回目>ドアポケット
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ8回目>野菜室
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ9回目>野菜室
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ10回目>野菜室
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ11回目>冷凍室
・【MOTTAINAIレシピ】<冷蔵庫収納のコツ12回目>冷凍室
- 島本 美由紀 料理研究家・ラク家事アドバイザー
- 料理研究家。手軽に作れるおいしいレシピを考案。料理だけにとどまらず、家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」としても活動。また、冷蔵庫収納と食品保存のスペシャリストとしても活動し、実用的なアイデアが好評を得て、テレビや雑誌、講演会を中心に多方面で活躍中。著書は40冊を超える。2018年8月8日に一般社団法人「食エコ研究所」を設立。毎日の食事から楽しくできるエコの研究を行い、エコの観点から食品保存や冷蔵庫収納を学べる学校を運営。まずは家庭の冷蔵庫から食品ロスを減らす!をテーマに、食品ロス削減のアドバイザーとしても活動している。
公式ホームページ http://shimamotomiyuki.com
新着記事
-
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
「景色の見える音楽会」ツアー2025の日程が決まりました -
「MOTTAINAI SOUND」を手がける音楽家・守時タツミさんのピアノコンサ…
2025/04/02
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
-
- ブラジル環境・気候変動相 マリナ・シルバさんが来社 MOTTAINAIキャンペーンへの協力を改めて表明
-
ブラジルのマリナ・シルバ環境・気候変動相が3月26日、毎日新聞社を訪問し、松木健…
2025/03/27
-
- 「マータイさんは史上最強の環境インフルエンサー」 キャンペーン20周年でJICAの森林政策専門家・大仲幸作さんが寄稿
-
MOTTAINAIキャンペーンが20周年を迎えたのに際し、キャンペーンの提唱者、…
2025/03/17
-
- 宅配買い取り寄付サービス「キモチと。」が寄付金上乗せキャンペーン実施中 MOTTAINAIキャンペーンも寄付先 3月末まで
-
中古書籍販売大手のブックオフコーポレーションが展開する宅配買い取り寄付サービス「…
2025/03/13
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。