気の置けない仲間、上司や目上の人……どんな相手を訪問しても
恥ずかしくない&困らない、今更聞けない訪問の基本ルール。
今回は、「訪問前&当日の心構え」に続いて、「訪問先に到着したら」をご紹介。
細やかな心配りと丁寧な所作がポイントです!
【訪問先に到着したら】
マナー1 身だしなみをチェック
訪問先に着いたら、玄関の手前で身だしなみを整えることを忘れずに。
化粧くずれやヘアスタイル、着こなしなどを手早くチェックして。
マナー2 コートは玄関の外で脱ぐ
コートや手袋、マフラーなどは玄関の外で脱いで片手に持つ。
特に雨の日は玄関をぬらさないよう、服はハンカチなどで軽く水気をふきとり、
コートはぬれたほうを内側にたたんで片手に持つ。
マナー3 玄関での挨拶は簡潔に
「おじゃまします」と言って中に入り、半身ほど後ろ向きで、玄関のドアをしっかりと閉める。
その上で、「お招きいただきありがとうございます」などと、
出迎えてくれた人に立ったままで手短かに挨拶する。
マナー4 手みやげを渡すタイミング
正式には、部屋へ通されて正式な挨拶が済んでから渡す。
ただ、冷凍もの、生もの、大きいものや重いものなどは玄関で渡してもOK。
また先客がいる場合も、玄関で渡したほうがスマート。
マナー5 靴の脱ぎ方
前向きで脱いで上がり、相手に背を向けないように身体を斜め向きにして
しゃがんで、靴の向きを変え、玄関の隅に寄せる。
スリッパが用意されている場合は、スリッパの横に上がり、靴をそろえ終えてからはく。
訪問前の心配りや訪問先での立ち居振る舞いに粗相があると、
相手も不快な気持ちになるし、与える印象もガタ落ち。
見られていないようで、意外と見られている、訪問のマナーを身につけてこそ、きちんとした大人です!
次回は 訪問編③ 「洋室に通されたら」をご紹介します!
*関連読みもの*
・あなたは知っている? 日常のマナー 訪問編①「訪問前&当日の心がまえ」
・あなたは知っている? 日常のマナー 訪問編③「洋室に通されたら」
・あなたは知っている? 日常のマナー 訪問編④「和室に通されたら」
・あなたは知っている? 日常のマナー 訪問編⑤「お茶やお菓子を出されたら」
*MOTTAINAI おすすめ商品*
-
- こはれ風呂敷 70cm
- 日常の小さなお祝いごとやプレゼントを包むラッピングアイテムとしてお使い頂ける風呂
敷です。 “ギフトラッピング” “日常使い” “旅行用”など、幅広く使えるサイズです。
新着記事
-
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
「景色の見える音楽会」ツアー2025の日程が決まりました -
「MOTTAINAI SOUND」を手がける音楽家・守時タツミさんのピアノコンサ…
2025/04/02
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
-
- ブラジル環境・気候変動相 マリナ・シルバさんが来社 MOTTAINAIキャンペーンへの協力を改めて表明
-
ブラジルのマリナ・シルバ環境・気候変動相が3月26日、毎日新聞社を訪問し、松木健…
2025/03/27
-
- 「マータイさんは史上最強の環境インフルエンサー」 キャンペーン20周年でJICAの森林政策専門家・大仲幸作さんが寄稿
-
MOTTAINAIキャンペーンが20周年を迎えたのに際し、キャンペーンの提唱者、…
2025/03/17
-
- 宅配買い取り寄付サービス「キモチと。」が寄付金上乗せキャンペーン実施中 MOTTAINAIキャンペーンも寄付先 3月末まで
-
中古書籍販売大手のブックオフコーポレーションが展開する宅配買い取り寄付サービス「…
2025/03/13
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。