お気に入りのワードローブこそ、長く愛用したいもの。
正しいお手入れ方を知っていれば、大切な衣類を傷つけず、長く着ることができます。
ワードローブを自分で洗うためにまず、洗濯の基本を押さえておこう。
少しの手間で長持ち度が格段にアップ!
<洗濯機・洗濯コースの種類>
ドラム式洗濯機上から下へ落として洗うのでシワや痛みが生じにくく、
少ない水と洗剤で洗うことができる。
ただ、すすぎ不足になることも。
たて型洗濯機たっぷりの水で泡立てて洗うのが特徴で、泥などの固形汚れを落とすのに最適。
衣類を擦り合わせて洗うのでシワや縮みなどが起きやすい。
<洗濯コースを使い分けよう>
洗濯機では、服の汚れの性質に合わせて洗うのに限界があります。
手洗いと洗濯機を組み合わせる”ひと手間”が重要。
■手洗い+洗濯機
手洗いで汚れを落ちやすくしてから洗濯機で洗う。
汚れが気になる部分を、まず台所洗剤やアルカリ石鹸などで処理してから洗濯機で洗う。
そのひと手間が大切!
■手洗い(すすぎを含む)+脱水
デリケートな衣類は手洗いし、脱水のみ洗濯機で。
ウールなどデリケートな素材は、擦らずに押し洗いしてしっかりとすすぎを。
最後に洗濯機で軽めに脱水しよう。
<洗濯表示を知ろう>
- 液温は40℃を限度とし洗濯機で洗濯ができる。
温度の上に”弱”と表記がある場合は弱水流または弱い手洗いで。
- つり干しがベスト。
- 日陰の平干しがベスト。
- 液温は40℃を限度とし手洗い。
- 塩素系漂白剤による漂白ができる。
漂白不可の場合はマークの上に”×”がつく。
- アイロンは高い温度(180〜210℃)で。
当て布が必要な場合は、アイロンの下に波線が入る。
- 石油系・パーククロエチレンの溶剤を使用してのドライクリーニングが可能。
<お家で洗えない衣類>
大切にしたいからこそ、取り扱いが難しいワードローブは無理に自分で洗おうとせずに信頼できるプロにお任せしよう。
プリーツ加工
水に濡れると加工自体が取れてしまい、復元できないものが多い。
雨や汗も同様なので注意して。
シルク
プロでもお手入れが難しい素材。
洗濯により風合いが落ちることもあるので十分気をつけて。
レザー
縮みやすく風合いを出すのが難しい素材。
自宅でのケアが仇になることもあるので、プロにまかせて。
素材によって洗濯の仕方が異なるワードローブ。
洗濯表示の読み方や、洗濯機・洗濯コースの使い分けなど、基本を知って、大切なワードローブと長くつきあおう!
次回は服のお手入れ術【大切なワードローブを自分で洗う】をご紹介します!
*関連読みもの*
・服のお手入れ術 大切なワードローブを自分で洗う
・服のお手入れ術 部分汚れのお家ケア
・服のお手入れ術 小物のお手入れ
・服のお手入れ術 保管方法
*MOTTAINAI おすすめ商品*
-
- ウォッシュナッツ 天然の木の実で洗う洗剤 90g
- ウォッシュナッツとは、人と地球と服にも優しい天然の木の実で洗う洗剤です。
肥料や農薬を一切使用せずに育ったムクロジの実を使い、天然の洗浄成分「サポニン」で洗います。
-
- ウォッシュナッツ 天然の木の実で洗う洗剤 詰め替え用
- 約270g入ってお得なウォッシュナッツ詰め替え用もご用意しております。
新着記事
-
- キャンペーン20年記念チャリティーTシャツ 新しいデザインを追加しました! 売り上げの一部はケニアの植林活動に寄付します
-
Amazonオンデマンドで販売しているMOTTAINAIキャンペーンの開始20年…
2025/04/23
-
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
「景色の見える音楽会」ツアー2025の日程が決まりました -
「MOTTAINAI SOUND」を手がける音楽家・守時タツミさんのピアノコンサ…
2025/04/02
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
-
- ブラジル環境・気候変動相 マリナ・シルバさんが来社 MOTTAINAIキャンペーンへの協力を改めて表明
-
ブラジルのマリナ・シルバ環境・気候変動相が3月26日、毎日新聞社を訪問し、松木健…
2025/03/27
-
- 「マータイさんは史上最強の環境インフルエンサー」 キャンペーン20周年でJICAの森林政策専門家・大仲幸作さんが寄稿
-
MOTTAINAIキャンペーンが20周年を迎えたのに際し、キャンペーンの提唱者、…
2025/03/17
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。