お気に入りの日用品こそ、長く大切に愛用したいもの。
日々重ねる少しずつのお手入れが”長持ち”につながります。
たとえば、ナチュラルで美しい風合いが魅力のリネン。
使うほどに肌になじんで柔らかくなり、実用性もばっちり。
一生もので手がかからないところがいい、なんて言われているけれど、
洗い方や干し方、しまい方は? アイロンがけはするの? などなど
知らないことだらけ。まずは知っておきたいリネンのお手入れ基本を伝授します。
お手入れ1
「日々のお手入れ」
細かくこすらず、全体を洗う
石鹸をつけて水でジャブジャブ洗うだけ。
シミや汚れなどがない場合は、ごしごしこすらず、ソフトに手洗いするだけでもOK。
手でシワを伸ばす
シワになりやすいので、乾かす前に手でしっかり伸ばしておこう。
シワがあることが”味”にもなるので、使い方や好みで伸ばす加減を調節して。
日に当てて干す
直射日光でも傷まないので、日に当ててしっかり乾かして。
速乾性があるので、風通しのよい状態にして干せばすぐに乾くのも利点。
【アイロンがけは?】
キッチンクロスの場合…しない
あえてアイロンがけをせず、洗いざらしのリネンの表情を楽しもう。
食器をふくときなどは、シワ感があり柔らかい方が手になじんで使いやすい。
テーブルクロスの場合…する
パリッと端正なほうがいいテーブルクロスの場合は、アイロンがけをして清潔感を演出しよう。
色や柄によってアイロンの加減を調節してみて。
お手入れ2
「シミ抜き」
こぼしてしまったら、すぐに対応
うっかり汚してしまったら、後回しにせず、すぐに対応することが大切。
放っておくとシミになり、取れなくなることも。
湿った布などを被せる
一度乾いてしまうと落ちなくなってしまうので、すぐに湿らせたハンカチなどの布を当てる。
速乾性が高いので乾かないように注意。
レモン汁と塩を準備
植物由来のもので落とす場合、レモン汁と塩が効果的。
Wで使えば、酵素を分解してシミが落ちやすくなる。
ごしごし洗う
レモン汁と塩、なければ石鹸をつけて汚れた部分をごしごし洗う。
多少こすっても傷みにくいので、シミ取りを優先して。
最後に石鹸で一気に落とす
レモン汁と塩で汚れが薄くなっても最後まで落ちない場合は、
仕上げに石鹸をつけてごしごしこすると効果絶大。
お手入れ3
「ベッドリネンのお手入れ」
使い始めの注意点
重みで縮まないようたたんで干す
使い始めは重みで縮みやすい。
ベッドリネンは水に濡れると重くなるので、干すだけで縮んでしまうことも。
二重や三重にたたんで干せば縮みを予防できる。
破れてしまったらリメイク
足拭きマットやクロスに有効活用
使い込んだベッドリネンは破れることも。
破れてしまったリネンは、使える部分をハサミでカット。
折り重ねて端を縫い、バスマットやクロスなどにリメイクして。
しなやかなシャリ感と上品な光沢感を持ち合わせたリネン。
天然繊維の中で最も強く丈夫なので、水でジャブジャブ洗えてお手入れも意外と簡単。
長く愛用するために、今回紹介した方法を今日から実践してみて。
使い込んで生まれる”味”も、お手入れの楽しみのひとつです!
次回は【カゴのお手入れ方法】をご紹介します!
*MOTTAINAI おすすめ商品*
-
- MOTTAINAI エプロン
- エプロンブランドの「Simply」とコラボして作られた、洗いざらしのリネンが心地よいエプロンです。
素材本来の風合いを生かした仕上がりになっています。
新着記事
-
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
「景色の見える音楽会」ツアー2025の日程が決まりました -
「MOTTAINAI SOUND」を手がける音楽家・守時タツミさんのピアノコンサ…
2025/04/02
- 「MOTTAINAI SOUND」 守時タツミさん
-
- ブラジル環境・気候変動相 マリナ・シルバさんが来社 MOTTAINAIキャンペーンへの協力を改めて表明
-
ブラジルのマリナ・シルバ環境・気候変動相が3月26日、毎日新聞社を訪問し、松木健…
2025/03/27
-
- 「マータイさんは史上最強の環境インフルエンサー」 キャンペーン20周年でJICAの森林政策専門家・大仲幸作さんが寄稿
-
MOTTAINAIキャンペーンが20周年を迎えたのに際し、キャンペーンの提唱者、…
2025/03/17
-
- 宅配買い取り寄付サービス「キモチと。」が寄付金上乗せキャンペーン実施中 MOTTAINAIキャンペーンも寄付先 3月末まで
-
中古書籍販売大手のブックオフコーポレーションが展開する宅配買い取り寄付サービス「…
2025/03/13
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。